鹿島槍ヶ岳登山初心者ガイド
登山適期は概ね7月中旬から10月上旬。
名峰が集中する地域の一座。
ページ内ワープリンク
初心者登山のひとこと難易度
初心者登山→△不向き
参考 他の山推奨(=初心者△)
まずは別の山へ。
[vs.鹿島槍ヶ岳] 登山準備物・持ち物
ザック ⇒ 山中泊量の登山リュック
長距離・長丁場の山。食料や寝袋、着替え、(場合によってはテント)等を背負える登山リュックを選択。
靴 ⇒ 張替可能の本格登山靴
普通の道・歩行時間ではないので救助隊の装備(編上靴)と同じように考える。
その他 ⇒ 登山を毎回楽しむために
雨風対策・日焼け対策・疲労軽減に役立つ視点で考えよう。
鹿島槍ヶ岳の登山口・登山道・登山時間
初心者向けの登山道&登山口
柏原新道登山道
扇沢
登山口の場所:長野県大町市平:柏原新道登山口
登り片道:9時間20分
登山道中の目標/地名: 柏原新道登山口→種池山荘→南峰→爺ヶ岳→北峰→冷池山荘→布引岳→鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)
他の登山口&マイナー登山道
大谷原登山口
県道325号大谷原
登山口の場所:長野県大町市平:大谷原
登り片道:10時間30分
登山道中の目標/地名: 大谷原→(大冷沢)→西俣出合→(赤岩尾根)→高千穂平→冷池山荘→布引岳→鹿島槍ヶ岳山頂(南峰)
登山道・登山風景コミュ
鹿島槍ヶ岳の初心者登山計画書
そのまま歩けば登山完了の「モデルコース」ではなく、「自分の場合はこうして行く」に必要な事を調べて登山計画をしています。
初心者の事前登山計画メモ
★ 一人登山・非マイカー派も
想定人は124ccバイクの一人登山計画のため、マイカー以外の人も普通に行けます。
登山はその人が自分で考え、自分で決める必要があります。登山に必要な情報を引き寄せてアドバイス。
自分の山登りに必要な事、調べてみよう。
この登山計画で必要な持ち物
鹿島槍ヶ岳周辺地域の雰囲気
北アルプス北部の盟主
南西には有名な黒部ダムがあるものの、登山口的には特にマイカーから乗り換える必要のない山域。
北部には五竜岳があるものの、日本三大キレットと言われる難所(八峰キレット)があり、山脈の西側には登山道もないため、登山初心者が考えられる登山ルートは実質二ヶ所。
上述の二ヶ所の登山ルートでも「初心者向け」というものではなく、山小屋での山中泊が必要な山。
出発地点にマイカー規制が絡まないのが救いだ。
鹿島槍ヶ岳登山口の調査と決定
登山口は扇沢と大谷原の二択
北部の五竜岳側が日本有数の一般登山道の難所ということもあり、登山初心者の現実的な登山口は以下の二ヶ所が有力。
★扇沢(柏原新道)【※MAP 】
★大谷原(赤岩尾根)【※MAP 】
扇沢からの登山時間は登り片道:9時間20分。
大谷原からの登山時間は登り片道:10時間30分。
下山時間を入れずに登る時間だけで札幌から台湾を往復できるレベルの登山時間。
鹿島槍ヶ岳登山時間と日程想定
山中で二泊三日は必要かも
まず、「鹿島槍ヶ岳に登りたい理由」を自問自答しよう。
登山の計画はそれから調べて考えても遅くはない。
はい、では、計画だけでも立ててみよう。
登山口は問答無用で最短ルートになる扇沢に決定。
次に調べるのは宿泊のための山小屋。
扇沢からの柏原新道ルート上には以下の山小屋がある。
★種池山荘(柏原新道)【※HP 】
★冷池山荘(赤岩尾根)【※同上 】
共にテント場はあるものの、登山初心者がテントを背負って登るには厳しい長時間の登山時間。
仮に二泊(4食)すると一人19000円ナリ。二人で山登りに行けば4万円というコストがかかる。
自炊テント泊なら二泊で1400円だけど…。
鹿島槍ヶ岳登山中・下山のイメトレ
登れる山と登れない山を知る
…鹿島槍ヶ岳、登る?
自問自答を繰り返す。
「登るのが大変な山」という意味が少しわかった気がする。
でも、登山口へ行くまでに別にお金はかからない。
扇沢からは種池山荘まで、大谷原からは高千穂平まで、途中まで景色を見に行く登山でも良い。
では、熊よけの鈴も鳴らしながら一人登山開始。
山頂付近の風景は登った人のお楽しみ ( *´艸`)