浅間山登山初心者ガイド
登山適期は概ね6月下旬から10月下旬。
日帰り登山が可能な山。
※24時間監視中の常時観測火山(活火山)
ページ内ワープリンク
初心者登山のひとこと難易度
初心者登山→○行ける
日帰 日帰り登山が可能な山
「初心者でも登れる=楽勝」ではないことに注意。
[vs.浅間山] 登山準備物・持ち物
ザック ⇒ 登山用のリュック
街歩きのリュックではなく、身体と一体化する登山リュックがベター。
靴 ⇒ 1万円台の廉価登山靴
1万円台の登山靴以上を推奨。靴底張替はできない分買いやすい「vs登山靴」。
その他 ⇒ 登山を毎回楽しむために
雨風対策・日焼け対策・疲労軽減に役立つ視点で考えよう。
浅間山の登山口・登山道・登山時間
初心者向けの登山道&登山口
車坂峠登山口
高峰高原ビジターセンター
登山口の場所:長野県小諸市高峰高原:高峰高原ビジターセンター
登り片道:3時間40分
登山道中の目標/地名: ビジターセンター→車坂山→(表コース・中コース)→赤ゾレの頭→トーミの頭→湯の平口→賽の河原→浅間山山頂(前掛山)
他の登山口&マイナー登山道
浅間山荘登山口
天狗温泉浅間山荘
登山口の場所:長野県小諸市 甲又:天狗温泉浅間山荘
登り片道:4時間00分
登山道中の目標/地名: 浅間山荘→一の鳥居→二の鳥居→長坂→浅間神社→湯の平口→賽の河原→浅間山山頂(前掛山)
登山道・登山風景コミュ
浅間山の初心者登山計画書
そのまま歩けば登山完了の「モデルコース」ではなく、「自分の場合はこうして行く」に必要な事を調べて登山計画をしています。
初心者の事前登山計画メモ
★ 一人登山・非マイカー派も
想定人は124ccバイクの一人登山計画のため、マイカー以外の人も普通に行けます。
登山はその人が自分で考え、自分で決める必要があります。登山に必要な情報を引き寄せてアドバイス。
自分の山登りに必要な事、調べてみよう。
この登山計画で必要な持ち物
浅間山周辺地域の雰囲気
現役活火山の浅間山
最初に言えば活発な活動中の活火山の山なので、特に用事の無い人は登らずに他の山を楽しむのがベスト。
鹿児島の桜島のように爆発をしている山ではないものの、それに近い危うさがあり(私見)、火山性地震は山頂直下のごく浅い地点が毎日100回近く観測されている。
当サイトは登山道の紹介としての記述であり、特に「行ってみようという煽りや勧め」ではありません。(むしろ「他の山に目を向ける」ことをアドバイスします)
浅間山登山口の調査と決定
登山口はおよそ二か所
浅間山の最高峰は「釜山火口」と呼ばれる火口の淵ではあるものの、警戒中のため登山規制で立ち入り禁止。そのため浅間山登山道の頂上は火口南西の「前掛山」となる。
登山口は実質、浅間山の東側にある高峰高原の車坂峠もしくは浅間山荘の二か所。
アクセスはどちらも国道18号から伸びる チェリーパークライン と呼ばれる小諸市市道0106号線につながっている。
東側の登山口になる高峰高原にはアサマ2000スキー場。ビジターセンターの駐車場が利用できる。登山時間は登り片道:3時間40分。
もう一方は浅間山荘【※HP 】。
キャンプサイトもあるようでバイク+テント泊なら2000円の計算。登山時間は登り片道:4時間00分。
浅間山登山時間と日程想定
賽の河原以後は不毛の地
高峰高原からのルートは「車坂山」を越えた後、黒斑山などの四つの峰を渡る縦走ルートと、湯ノ平口という浅間山荘ルートと合流するルートの選択。湯ノ平口から上に賽の河原と森林限界。そこから上は不毛の地。
小噴火を繰り返してきた積年の噴出物が山全体を覆っている。
標高の高い火山起源の山ならどこの山でも見られる火口直前の風景ではあるものの、常時入山規制+数年の間に爆発が観測されている山のため、緊張感を感じずにはいられない。
そのあたり、隆起型の山とはわけが違う。
浅間山登山中・下山のイメトレ
ササッと下山しよう
過去の噴火の溶岩流や火砕流は山体北側の嬬恋村方向(そのため登山道が無い)。山麓の鬼押出しがその場所跡。
黒斑山や車坂山が立ちふさがっている高峰高原のスキー場の場所自体は噴火しても被害は少なそうなことが地形で読み取れる。
浅間山荘側のルートは蛇堀川が流れる谷間なので…そこまで考える必要はないものの、活動が活発になれば即日入山規制がかかる危険な状態の山であることには変わりはないのでよく考えて行動しよう。
では、熊よけの鈴も鳴らしながら一人登山開始。
山頂付近の風景は登った人のお楽しみ ( *´艸`)