九重山登山初心者ガイド -こんな感じで山登り-

登山初心者ナビ 第三章

九重山登山初心者ガイド

九重山撮影: 登山初心者ナビ

九重山[くじゅうさん]

標高1791m(中岳)。
百名山としての九重山山頂は1787mの久住山。

山体所在地は大分県玖珠郡九重町から竹田市久住町。【九重山の場所


登山適期は概ね6月上旬から11月下旬。
日帰り登山が可能な山。

※24時間監視中の常時観測火山(活火山)

初心者登山のひとこと難易度

初心者登山→○行ける

日帰 日帰り登山が可能な山

「初心者でも登れる=楽勝」ではないことに注意。


[vs.九重山] 登山準備物・持ち物

登山リュック 登山靴 ビブラム トレッキングポール
登山リュック
1万円台登山靴
登山杖

ザック ⇒ 登山用のリュック

街歩きのリュックではなく、身体と一体化する登山リュックがベター。

<アマゾンで検索した場合>

[密林]▶登山リュック
[密林]▶デイバッグ

<楽天市場で検索した場合>

[楽天]▶登山リュック
[楽天]▶デイバッグ

靴 ⇒ 1万円台の廉価登山靴

1万円台の登山靴以上を推奨。靴底張替はできない分買いやすい「vs登山靴」。

<アマゾンで検索した場合>

[密林]▶登山靴
[密林]▶トレッキングシューズ

<楽天市場で検索した場合>

[楽天]▶登山靴
[楽天]▶トレッキングシューズ

その他 ⇒ 登山を毎回楽しむために

雨風対策・日焼け対策・疲労軽減に役立つ視点で考えよう。

<アマゾンで検索した場合>

[密林]▶登山ウェア
[密林]▶トレッキングポール
[密林]▶熊除け鈴

<楽天市場で検索した場合>

[楽天]▶登山ウェア
[楽天]▶トレッキングポール
[楽天]▶熊除け鈴


九重山の登山口・登山道・登山時間

初心者向けの登山道&登山口

牧ノ戸峠登山口

やまなみハイウェイ牧ノ戸峠

登山口の場所:大分県玖珠郡九重町湯坪:牧ノ戸登山口

登り片道:2時間30分

登山道中の目標/地名: 牧ノ戸峠→沓掛山→西千里浜→久住山避難小屋→久住分かれ→九重山山頂(久住山)

他の登山口&マイナー登山道

赤川登山道

国民宿舎久住高原荘

登山口の場所:大分県竹田市久住町大字久住:国民宿舎久住高原荘

登り片道:2時間20分

登山道中の目標/地名: 久住高原荘→九重山山頂(久住山)


長者原登山口

やまなみハイウェイ長者原

登山口の場所:大分県玖珠郡 九重町田野:長者原ビジターセンター

登り片道:4時間15分

登山道中の目標/地名: 長者原ビジターセンター→スガモリ越→久住分かれ→九重山山頂(久住山)


遠回り・縦走的登山口(参考)

本山登山道( 沢水キャンプ場)

登山道・登山風景コミュ

トレッキングブック


九重山の初心者登山計画書

そのまま歩けば登山完了の「モデルコース」ではなく、「自分の場合はこうして行く」に必要な事を調べて登山計画をしています。

初心者の事前登山計画メモ

一人登山非マイカー派も
想定人は124ccバイクの一人登山計画のため、マイカー以外の人も普通に行けます。

登山はその人が自分で考え、自分で決める必要があります。登山に必要な情報を引き寄せてアドバイス。

自分の山登りに必要な事、調べてみよう。

雲仙岳 普賢岳 溶岩ドーム 佐多岬 神崎鼻 夕日

九重山周辺地域の雰囲気

爽やかな疲労感が気持ちいい

阿蘇山の北東に位置するなだらかな高原地帯がある。

広々とした広大な景色の中、無料道路のやまなみハイウェイが九重連山の西を縦断している。

やまなみハイウェイ 九重山
県道11号・やまなみハイウェイ

海辺と平地の都市と火山で構成されている九州の中で、これほど開放的な景色を楽しめる場所はない。

九重山(くじゅうさん)の最高峰は久住山(くじゅうさん)。

九重山
阿蘇山と対照的な九重山

ちょっぴり紛らわしいけれど、豊かな表現が可能な日本語ならではの山名表記。

久住山を目指して山登りへ行こう。


九重山登山口の調査と決定

やまなみハイウェイから登山

久住山の東から北にかけて眺望の良いやまなみハイウェイが伸びており、タデ原湿原のある長者原や、牧ノ戸峠を貫いている。

山体の南側には国道442号と久住高原ロードパーク(=有料自動車専用道路)。

登山口はいくつかあるものの、やまなみハイウェイ沿いだけで十分楽しめる。

長者原【※MAP
牧ノ戸峠【※MAP

長者原 やまなみハイウェイ 九重山
観光拠点の長者原

長者原はラムサール条約湿地地帯で、阿蘇くじゅう国立公園のメイン地域の一つ。環境省管轄の長者原ビジターセンター【※HP 】もあり、多くの自然散策好きの人々が高原の空気を胸いっぱいに吸い込んでいた。

ビジターセンターで情報収集をしてみると、長者原から久住山への登山ルートは思いの外遠距離であることに気付いた。ライトトレッキングには長者原が適しているのだけれども、山登りであればそこから南に5km離れた 牧ノ戸峠が本命ルート らしい。

長者原 ビジターセンター やまなみハイウェイ 九重山
長者原ビジターセンターにて

なるほどなるほど、景色が良い広々道路なので、移動自体がウェルカム。再びバイクにまたがり牧ノ戸峠へ向かう。


九重山登山時間と日程想定

牧ノ戸峠から九重山へ山登り

やまなみハイウェイは信号が無い自然高原地帯のため、ノンストップで牧ノ戸峠へ。

広々とした駐車場と売店、自動販売機があり、その一角に九重山への登山口があった。

牧ノ戸峠 駐車場 やまなみハイウェイ 九重山
牧ノ戸峠の駐車場

最高峰の久住山までの登山時間は登り片道:2時間30分

登山口へ来るまでの景色や風自体が気持ちいいので、開放的な気持ちで山道へ入っていくことができる。

こんな登山ができる山はかなり珍しい 。


九重山登山中・下山のイメトレ

来てよかった九重山登山

比較的時間の短い九重山登山のため、時間を気にせずのんびりと、好きなように歩いて行く。

早朝からの登山ではなく、少し時間をずらした遅めの出発をしたので、先にも後にも他の登山者は居ない。

本州の山なら不安になるところだけれど、熊のいない九州では人の気配のしない自然地帯を歩くことができるのは新鮮で気持ちが良い。

九重山 久住山 登山
樹林帯から森林限界を超えていく

水場は無いので残量に気を付けながら携帯してきたペットボトルの水を飲み、斜面を登っていく。

九重山避難小屋のある北千里浜は状況によっては池になりそうな平らな場所。

それを過ぎれば山頂までのゴロゴロ岩場が見えてくる。

九重山 久住分かれ 登山
久住分かれ付近

久住分かれ」は他の方面との分離合流点なので、下山時に間違わないように下りて行こう。

山頂付近の風景は登った人のお楽しみ ( *´艸`)


1・2章内 関連ガイドページ】

(〃゚∇゚)っ▶山登りと森歩きの持ち物
(〃゚∇゚)っ▶登山道の森・森林限界までの歩き方
(〃゚∇゚)っ▶一万円台の登山靴の特徴と悩み


(*。・ω・)っ アウトドア

テントの張り方 インナーテント

テントの張り方解説ページ。

テントの構造や建て方(張り方)がわかれば、テント泊のハードルが一気に下がります。

(*。・ω・)っ 趣味ヒント

登山・湿原向けサーキュラーPL

自然地域を綺麗に撮るカメラ用品章。

風景写真や紅葉風景に活躍してくれるのがサーキュラーPL。



リアル山歩きの下調べ第三章 ( ˘ω˘ )

第三章の目次 【簡易タイトル版】

九重山 アクセスマップ

 
公官庁系の広報info

西部には久住山をはじめとする久住山系の山々が連なり、坊ガツルの草原をはさんだ東側の対面に大船山(たいせんざん)を中心とする大船山系の山々が並ぶ。

出典 気象庁HP

第三章 九州登山計画書

高千穂峰 天の逆鉾 登山 山頂
▽登山初心者ナビ 第三章▽

百名山初心者ガイド INDEX

名山と呼ばれた山々の登山道章。
登山の下調べ+初心者ガイド扉。

九州地方の百名山

九重山への登山

祖母山への登山

阿蘇山への登山

霧島山への登山

開聞岳への登山

宮之浦岳への登山


登山SNSサイトのご案内

登山リュック
▽森林散策好き人コミュ▽

▶トレッキングブック