朝日岳登山初心者ガイド -こんな感じで山登り-

登山初心者ナビ 第三章

朝日岳登山初心者ガイド

朝日岳写真: 寒河江市高瀬大橋から望む

朝日岳[あさひだけ]

標高1871m(大朝日岳)。
山体所在地は山形県小国町・朝日町・大江町・西川町、新潟県村上市。【朝日岳の場所


登山適期は概ね6月中旬から10月中旬。

日帰り登山は可能であるものの、長距離になるのであらかじめ体力をつける訓練登山が必要。

初心者登山のひとこと難易度

初心者登山→△不向き

参考 他の山推奨(=初心者△)

往復歩行距離20km以上。


[vs.朝日岳] 登山準備物・持ち物

登山リュック 登山靴 ビブラム トレッキングポール
登山リュック
張替系登山靴
登山杖

ザック ⇒ 登山用のリュック

街歩きのリュックではなく、身体と一体化する登山リュックがベター。

<アマゾンで検索した場合>

[密林]▶登山リュック
[密林]▶デイバッグ

<楽天市場で検索した場合>

[楽天]▶登山リュック
[楽天]▶デイバッグ

靴 ⇒ 張替可能の中級登山靴

すり減ったビブラムソールを新調できる中級登山靴。履き潰しの廉価モデルより長く使える。

<アマゾンで検索した場合>

[密林]▶登山靴
[密林]▶トレッキングシューズ

<楽天市場で検索した場合>

[楽天]▶登山靴
[楽天]▶トレッキングシューズ

その他 ⇒ 登山を毎回楽しむために

雨風対策・日焼け対策・疲労軽減に役立つ視点で考えよう。

<アマゾンで検索した場合>

[密林]▶登山ウェア
[密林]▶トレッキングポール
[密林]▶熊除け鈴

<楽天市場で検索した場合>

[楽天]▶登山ウェア
[楽天]▶トレッキングポール
[楽天]▶熊除け鈴


朝日岳の登山口・登山道・登山時間

初心者向けの登山道&登山口

古寺鉱泉登山口

古寺鉱泉駐車場

登山口の場所:山形県西村山郡大江町貫見古寺:古寺鉱泉

登り片道:5時間50分

登山道中の目標/地名: 古寺鉱泉駐車場→一服清水→三沢清水→古寺山→小朝日岳→銀玉水→大朝日岳小屋→朝日岳山頂(大朝日岳)

他の登山口&マイナー登山道

日暮沢登山口

日暮沢小屋

登山口の場所:山形県西村山郡西川町大井沢:日暮沢小屋

登り片道:6時間00分

登山道中の目標/地名: 日暮沢小屋→花抜峰一服清水→三沢清水→古寺山→小朝日岳→銀玉水→大朝日岳小屋→朝日岳山頂(大朝日岳)


朝日鉱泉登山口

朝日鉱泉ナチュラリストの家

登山口の場所:山形県西村山郡朝日町立木:ナチュラリストの家

登り片道:5時間00分

登山道中の目標/地名: 朝日鉱泉ナチュラリストの家→(中ツル尾根)二股→長命水→朝日岳山頂(大朝日岳)


遠回り・縦走的登山口(参考)

朝日平白い森交流センター( 大石橋)

登山道・登山風景コミュ

トレッキングブック


朝日岳の初心者登山計画書

そのまま歩けば登山完了の「モデルコース」ではなく、「自分の場合はこうして行く」に必要な事を調べて登山計画をしています。

初心者の事前登山計画メモ

一人登山非マイカー派も
想定人は124ccバイクの一人登山計画のため、マイカー以外の人も普通に行けます。

登山はその人が自分で考え、自分で決める必要があります。登山に必要な情報を引き寄せてアドバイス。

自分の山登りに必要な事、調べてみよう。

大間崎 津軽海峡 青森 獅子ヶ鼻 湿原 ブナ 秋田 会津若松城 鶴ヶ城 福島

朝日岳周辺地域の雰囲気

山深いけれど山形市の隣

地図で山形市の中心地から真西になぞっていけば朝日岳。山形駅から例えば朝日鉱泉の登山口まで道路のルートを調べると45kmという距離感。

朝日岳は独立峰ではなく山塊の山。西朝日岳・小朝日岳・中岳・清太岩山・竜門山・平岩山・大玉山などなど、多くのピークがモコモコしている山岳地域で百名山的な目標は「大朝日岳」。

登山 トレッキング 剣山
モコモコ山塊地域(例)

朝日岳連峰は山形県と新潟県に属している。山形市に近い東側は比較的アクセスしやすいが、西側は日本海近くまで大きな街はない。


朝日岳登山口の調査と決定

山形寄りの登山口で考える

新潟県側は山深くアクセスしにくいので登山の出発地点は朝日岳の東側・山形市街に近い登山口を考えてみる。

主要な登山口は古寺鉱泉と朝日鉱泉の登山口。古寺鉱泉ルートは花抜峰・古寺山・小朝日岳を経て大朝日岳に至るプチ縦走ルート、朝日鉱泉ルートは朝日川沿いを進んで直接大朝日岳へ登り詰めるルート。

登山 トレッキング 男性
登山口は元気(例)

登山時間は古寺鉱泉からは登り片道:5時間50分、朝日鉱泉からは登り片道:5時間00分とのことなので、実際はもう少し時間がかかることを考えると少しだけ慎重な選択をする必要がありそう。


朝日岳登山時間と日程想定

景色を楽しむプチ縦走登山

今回の想定は最短ルートではなく山々を見ながら登れる古寺鉱泉ルートで考えてみよう。

古寺鉱泉からは登り片道:5時間50分とのこと。実質的にはもっと時間がかかる。

登山道 トレッキング 至仏山
プチ縦走イメージ(例)

でも6~7時間と考えても午前5時前後に登山口あたりをうろちょろできさえすれば、正午過ぎには大朝日岳へ登頂できる事が読める。

朝早く登山口へ着くように行けば、登山時間的には日帰りが可能な山。


朝日岳登山中・下山のイメトレ

往復距離20km以上の山

古寺鉱泉の駐車場から小朝日岳までは4時間前後、そこから大朝日岳まで2時間前後。

注意すべきは片道10kmを超える長距離であるということ。つまり往復20km以上一日で歩くことになる。

登山靴 トレッキング
カーゴパンツ登山(例)

無理は禁物。足や股関節に痛みを感じたら今回の登山は諦めて早めに引き返さないと夜中の山腹に取り残されてしまう。

新潟県側にある大鳥池は幻の怪魚・タキタロウが住むという言い伝えがある湖だけれども、UMA(未確認生物)探しはまた別の機会。

では、熊よけの鈴も鳴らしながら一人登山開始。

山頂付近の風景は登った人のお楽しみ ( *´艸`)


1・2章内 関連ガイドページ】

(〃゚∇゚)っ▶山登りと森歩きの持ち物
(〃゚∇゚)っ▶登山道の森・森林限界までの歩き方
(〃゚∇゚)っ▶一万円台の登山靴の特徴と悩み


(*。・ω・)っ アウトドア

テントの張り方 インナーテント

テントの張り方解説ページ。

テントの構造や建て方(張り方)がわかれば、テント泊のハードルが一気に下がります。

(*。・ω・)っ 趣味ヒント

登山・湿原向けサーキュラーPL

自然地域を綺麗に撮るカメラ用品章。

風景写真や紅葉風景に活躍してくれるのがサーキュラーPL。



リアル山歩きの下調べ第三章 ( ˘ω˘ )

朝日岳 アクセスマップ

 
公官庁系の広報info

大朝日岳(標高1,870m)を主峰とする朝日連峰は非火山性連峰です。稜線の西側は周氷河地形の緩斜面、東側は雪食により形成された急斜面となっています。

出典 環境省HP

第三章 東北登山計画書

奥入瀬渓流 青森
▽登山初心者ナビ 第三章▽

百名山初心者ガイド INDEX

名山と呼ばれた山々の登山道章。
登山の下調べ+初心者ガイド扉。

東北地方の百名山

岩木山への登山

八甲田山への登山

八幡平への登山

岩手山への登山

早池峰山への登山

鳥海山への登山

月山への登山

朝日岳への登山

蔵王山への登山

飯豊山への登山

吾妻山への登山

安達太良山への登山

磐梯山への登山

会津駒ヶ岳への登山

燧ヶ岳への登山


登山SNSサイトのご案内

登山リュック
▽森林散策好き人コミュ▽

▶トレッキングブック